妊婦さん日記 part11

ワタクシ、何を隠そう、「2」が大好き。

赤子が2月22日生まれだったら・・
と思うとワクワクして夜も眠れません。

しかーし。

巷では、
「初産だから予定日よりきっと遅れるし、2月29日だよ〜」
と他人事のように(他人事だから!?)閏日生まれを推奨される・・・

ま、閏年閏日は、365日で割り切れないあまりのたまったエネルギーを
橋渡しする日なんだから、それはそれで素敵な日ではあるけれど。

4年に1度しかお誕生日が来ないって、どんな感じなんだろう?

妊婦さん日記 part10

おいしそう〜〜

っていうか、すっごくおいしかったの!!

夫が作ったパン。

また作ってもらわなくっちゃ。
うちの母親にも好評だったしね。


赤子が生まれるこれからお金の入用な時期に、
パソコン、プリンター、デジタル一眼レフ、オーブンレンジを
一度に購入するという荒業をやってのけた我が家。

どれもこれもフル活用しているからいいのだけど・・

この先、どうなるんだろう?


ま、「何とかなるさ!わはは!!」ってことで。
(これ、夫のブログのタイトルじゃんか・・・)

妊婦さん日記 part9

そんなこんなで、超初期の段階で妊娠発覚するも、
安定期に入るまではあまり人には伝えず(なんだかそれが働く女性の常識らしい)、
かなり無理しつつ仕事バンバンやっておりました。

安定期に入ってからも仕事の忙しさは容赦なく、
そして舞台のほうも妊娠8ヶ月まで現場に。

現場にいるとついつい動いてしまうのよね。
手があいている人がいなけりゃ重いものも運ぶしちょっとした小走りも。

切迫早産の診断を受けた翌週、舞台の本番だしね。

大変だったね、赤子。

できる限りの休息とピンポイントの活動でなんとか乗り越えました。

理解ある夫、理解ある現場、理解ある職場。
恵まれすぎてるのかもしれません。

そうやって忙しくしていた反動か、
妊娠9ヶ月も終わるころから産休に入ったら、
もう、それはそれは楽しい楽しい専業主婦の日々。

ガラにもなく毎日朝ごはん作るし、赤子のお洋服作るし、
お散歩がてらの夕食の買い物やら、掃除や洗濯まで楽しい〜〜〜♪

妊婦さん日記 part8

待ち遠しい。赤子。

妊娠発覚はかなり早くって、
私たちの結婚式をやったレストランへ
お礼がてらお食事に行った日・・


最後にレモンチェッロというお酒をサービスしていただいて、
お酒大好きな私はわーいと大喜びでそのお酒を口に・・

「ん!? 毒ですか???」

それまで散々ワインとか飲んでいたくせに、
ひとくちそれを口に含んだ瞬間、身体がビビッ、胃がひっくり返る。

酒豪人生の私、はじめての体験。

うーん。

何かがおかしい。
私の中の、何かが。

もしかして・・・


きっとあれは、
「ここに1ぴきおるんよっ! 強いお酒は飲まないでっ!!」
っていう赤子の叫びだったんだろうな。


後日、妊娠検査薬買ってチェックしたら速攻出てくる陽性のライン。

きゃっ。

すぐさま夫に
「妊娠、したっぽい。」

夫、
「ええーっっ!!! ん。う、えーーー?????」

そりゃ驚くよね。
結婚式終えたばかりだし、新婚旅行はトルコ?南の島?ヨーロッパ??とか、
しばらくは2人でいっぱい楽しもうね〜とか話してたばっかりだし。

それにお互い、子どもできにくい体質って信じてたし。


こうして私の酒豪人生はあっけなく幕を閉じたのでありました。(今のところ)

そして臨月もいいところ、いよいよ出産予定日3日前。
毎日ドキドキしながら赤子が出てくるのを待っている我が夫婦。

妊婦さん日記 part7

今日も元気にお散歩!!

のハズが、あまりのお外の寒さに
夕飯のお買いもの含め正味1時間で撃沈。

1日2時間は歩くようにって言われているのに・・・

ってことで、おうちの中でお散歩〜〜

夫も参戦!!

2人で列になってぐるぐる室内を回る・・・

なんか、楽しい!!!

これは陣痛が始まってからも使えるかもね。
かなり気がまぎらうような気がするよ。
陣痛始まってからも歩いたほうがお産がよく進むって言うし。

だから
「陣痛始まってからも室内ぐるぐる歩き一緒にやってね!」
って夫に頼んだら、

「いいよ。
 でも、そんなときに歩けるの??」

うん、たぶん・・歩ける、と、思う・・・
わからないけど・・・










お世話になっている憧れの女優さんが言っていました。

「陣痛はとてもつらかったけど、楽になりたい自分の動きに興味が沸き、
不思議なダンスを思いついた」

「どんなときにも自分の身体に神経を澄まし、
小さな日々の種子が、いずれ大きな実りになると信じて」

妊婦さん日記 part6

今日は妊娠39週0日。

この、0日、という数え方は本当に不思議。

「0」って何ですか〜〜???

実は先月、我が家も重い腰をあげてとうとう電子レンジを導入。
せっかく買うんだからいいものをってことで、2段調理もできる
オーブンレンジを購入したのですが、そのレンジの設置条件として
「背面から0cm以上」っていうのがあったのですが・・・

0cm以上って、背面はあけなくていいってことで、いいんだよね?

と思って、でもまあスペース的に余裕があったので背面からは1cm以上は
あけて、左右や上もそれなりにたっぷり空間あけて使っていたのですが、
オーブン使用中に背後の窓ガラスにヒビが入るという大事件が!!

メーカーの人に見に来てもらってこちらの設置状況に問題がないことを
確認してもらったのですが、「説明書によると0cm以上となっていますので・・」
みたいな歯切れの悪い答え。

こっちは1cm以上は離して設置しているのに
「0cm以上となっていますので・・」って言われると、
ん??0cmって何???と、これまた「0」問題は迷宮入りです。


今日は定期妊娠健診があって「まだまだ固いね〜」とか言われて、
その後、本屋で立ち読みしてたら突然ババッと出血があってびびったよん。

慌てて病院に連絡したら
「内診の刺激による出血と思われるので様子を見て」
とのこと。

ふーん・・

様子をみる。

とりあえず出血止まる。

赤子動いてる。

特に破水も陣痛もなし。


確かに今日の内診は痛かったしな〜〜
でもそれなりの量の出血はびびる。
ま、それだけ赤子が出てくる日が近いってことだけど。

明日からも、元気にお散歩しときます。

妊婦さん日記 part5

私の両親(と妹)は、初孫が生まれる直前だというのにケニアに旅行へ。

余裕だなあ・・もう・・・


私もアフリカ行ってみたーい


赤子の名前の漢字になるかもな動物。




満喫してきたっぽいです。
動物いっぱい見てきたっぽいです。

それにしても、大自然だなあ・・・












赤子生まれたら、いろんなところ連れて行きたいな。

私自身帰国子女だし、両親にいろんな国に連れて行ってもらったし、
海外の友達の家に出向いたり、異国の地に芝居しに行ったりしてるけど、

「世界は広い! 」

と同時に

「日本は不思議!」

日本は、というか、東京が不思議なのかしら??

毎回、帰国後に、不思議な感覚がするのよね。
街並みも、空気も、人も・・・